2020年7月2日木曜日

中3数学 幅が一定の道の面積

中3数学 幅が一定の道の面積
中学校3年生の数学の予習の内容です。
P.30、35の内容です。
※動画の画質が低い方はYoutube内で設定できます。

2020年5月27日水曜日

中1社会 3、気候帯区分と雨温図


3.気候帯区分と雨温図
この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。

教科書 帝国書院『中学生の地理』
第2章 世界各地の人々の生活と環境
1. 世界のさまざまな生活と環境(p.14〜p.17) 



続きは随時アップしていきます。

中1社会 2、緯度と経度・白夜と常夜

2.緯度と経度・白夜と常夜
この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。

教科書 帝国書院『中学生の地理』
第1章 世界の姿
3. 緯度と経度(p.8〜p.9) ・白夜と常夜(p.12)




続きは随時していきます。

2020年5月22日金曜日

7 顕微鏡の倍率


【サイエンス資料】
7 顕微鏡の倍率  教科書13ページ



6 プレパラートのつくり方


【サイエンス資料】
6 プレパラートのつくり方  教科書13ページ



5 顕微鏡の使い方


【サイエンス資料】
5 顕微鏡の使い方  教科書13ページ


中3数学 ⑦いろいろな式の展開

中3数学 ⑦いろいろな式の展開
中学校3年生の数学の予習の内容です。 ※動画の画質が低い方はYoutube内で設定できます。





中2地理 3時間目「日本の領域と領土問題」

中2地理 124~127ページの解説です。
教科書、地図帳、プリントNo.1をご用意ください。
プリントNo.1 右側上半分を見ながらごらんください。



動画の最後のほうに出てきた都道府県名プリントですが、下にのせておきました。
3月に配った物と同じ物です。ご利用ください。
また、https://quizlet.com/to109/folders もご利用ください。


          

教科書132ページ以降については、https://preview.ccampus.org/ 
サイトID:hanasaki
(ログインID・パスワードは、配布されたプリントを見てください)
の動画を利用してください。

それでは、お体に気をつけてお過ごしください。

2020年5月20日水曜日

英語学習に関するお知らせ

英語の学習支援の情報提供です。
①教科書の音声教材等
       “COLUMBUS21”(光村図書)

    https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html#ac

 提供されている内容
   ①前年度の振り返り(音声コンテンツ)
   ②4月、5月の教材ページ(自宅学習用の音声教材、ワークシート)


②英語情報WEBオンライン学習教材
 日本英語検定協会より、授業動画が配信されています。
 横浜市立の中学校では3年生で英検を受験しています。

    http://ur0.work/JuvY
    (パスワード:Eiken365)

 提供されている内容
   オンライン授業動画(小5〜中3対象)


③基礎英語LEAD
 NHK語学番組「基礎英語」シリーズの会話表現や音声が提供されています。

 https://www.nhk-lead.com/student/

 提供されている内容
   4月、5月、6月の教材ページ(音声教材、ワークシート)

中3数学 ⑥乗法公式4

中3数学 ⑥乗法公式4
中学校3年生の数学の予習の内容です。 ※動画の画質が低い方はYoutube内で設定できます。



中3数学 ⑤乗法公式2・3

中3数学 ⑤乗法公式2・3

中学校3年生の数学の予習の内容です。 ※動画の画質が低い方はYoutube内で設定できます。


中3数学 ④乗法公式1

中3数学 ④乗法公式 1
中学校3年生の数学の予習の内容です。 ※動画の画質が低い方はYoutube内で設定できます。



中3数学 ③多項式の乗法

数学 1章③多項式の乗法 中学校3年生の数学の予習の内容です。 ※動画の画質が低い方はYoutube内で設定できます。


保健体育《全学年共通》体つくり運動①~④


体つくり運動①~④
この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。自分に合った運動を選択し、時間や回数を決めて行いましょう。

体つくり運動①


体つくり運動②


体つくり運動③


体つくり運動④






2020年5月19日火曜日

中1社会 1、地球をながめて


1. 地球をながめて
この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。

教科書 帝国書院『中学生の地理』
第1章 世界の姿
1. 地球をながめて(p.2〜p.3) 



続きは随時アップロードしていきます。

中2数学 7、「式の計算」乗除の混じった計算

7、「式の計算」乗除の混じった計算 この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中2数学 6、「式の計算」単項式の除法

6、「式の計算」単項式の除法  この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中2数学 5、「式の計算」単項式の乗法

5、「式の計算」単項式の乗法  この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中2数学 4、「式の計算」多項式の加減③

4、「式の計算」多項式の加減③  この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中2数学 3、「式の計算」多項式の加減②


3、「式の計算」多項式の加減②
 この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中2数学 2、「式の計算」多項式の加減①


2、「式の計算」多項式の加減①
 この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中2数学 1、「式の計算」単項式と多項式


1、「式の計算」単項式と多項式
 この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中1数学 10、「正負の数」四則の混じった計算


10、「正負の数」四則の混じった計算
 この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中1数学 9、「正負の数」除法


9、「正負の数」除法
 この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中1数学 8、「正負の数」累乗


8、「正負の数」累乗
 この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中1数学 7、「正負の数」乗法と除法


7、「正負の数」乗法と除法
この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中1数学 6、「正負の数」加法と減法の混じった計算


6、「正負の数」加法と減法の混じった計算
 この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中1数学 5、「正負の数」減法

5、「正負の数」減法

 この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。


中1数学 4、「正負の数」異符号の和


4、「正負の数」異符号の和
 この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中1数学 3、「正負の数」正負の数の加法


3、「正負の数」正負の数の加法
 この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中1数学 2、「正負の数」数の大小


2、「正負の数」数の大小
 この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



中1数学 1、「正負の数」符号のついた数


1、「正負の数」符号のついた数
 この動画は教科書の内容を簡単に説明したものです。詳しくは学校が再開してから一緒に学習しましょう。



2020年5月15日金曜日

4「双眼実体顕微鏡の使い方

【サイエンス資料】
4「双眼実体顕微鏡の使い方」 教科書12ページ


3「ルーペの使い方」

【サイエンス資料】
3「ルーペの使い方」    教科書12ページ


2「花のつくりとその変化」

【生命】植物のくらしとなかま
2「花のつくりとその変化」 教科書16~28ページ


1「身のまわりの生物の観察」

【生命】植物のくらしとなかま
1「身のまわりの生物の観察」 教科書4~9ページ


中2地理 1時間目「世界の中での日本の位置」


中2地理「世界の中での日本の位置」p120~121の解説です。
教科書、地図帳、地理プリントNo.1をご用意ください。
プリントの答えは、以前の記事にのっていますのでご覧ください。


2020年5月13日水曜日

中3数学 ②1章 多項式と単項式の除法

数学 1章②多項式と単項式の除法
中学校3年生の数学の予習の内容です。

※動画の画質が低い方はYoutube内で設定できます。


中3数学 ①1章 多項式と単項式の乗法

数学 1章①多項式と単項式の乗法
中学校3年生の数学の予習の内容です。
ページ数に訂正があります。注意してください。

※動画の画質が低い方はYoutube内で設定できます。


中3数学 ⓪1・2年生の計算の復習

数学 1・2年生の計算問題の基礎をあげます。
復習をしておきましょう。(できるひとは、次の動画にいきましょう!)
の動画は、教科書「第1章①多項式と単項式の乗法」をアップします。😃

※動画の画質が低い方はYoutube内で設定できます。

2020年5月10日日曜日

中3歴史 プリント


育鵬社「中学社会 新しい日本の歴史」の210~213ページにあわせたプリントです。

 


中2地理 2時間目「時差でとらえる日本の位置」

プリントNo.1左側 「2 時差でとらえる日本の位置」の解説です。
緯度と経度についてわかりづらい人は、1時間目の記事から見てください。

2 時差でとらえる日本の位置 
  地球上における位置と時差の関係
地球は24時間で1回転している =(360)°回転している
1時間あたり 360(度)÷24(時間)=(15)°回転していることになる
経度15°あたり、(  )時間の差ができる ←( 時差 )という
世界の国々は、基準となる経線=(標準時 子午 線)を決めて、標準時を設定
                                                           日本は、東経135°の経線
 日本は全国いつも同じ時間  アメリカには()つの標準時  ロシアには(11)の標準時
 太平洋上の経度180度の経線=日付変更線 → 日付を調整する役割


地球上のすべての場所が同じ時間にならないことはわかると思います。
昼間のところがあれば、深夜のところも夕方のところも夜が明けたばかりのところも
あります。では、その時間の違いはどのくらいなのか、計算してみましょう。 

24時間たつと、日にちは1日進んでいますが、また元の時間に戻ります。
その間、地球は一回転(360°)していますので、1時間当たり
360°÷ 24時間 = 15° 回転しています。

この15°は、経度15°ということができます。経度は縦の線であらわすので、回転する角度をあらわしているといえます。都市Aと都市Bの時間の差を調べるには、それぞれの経度を調べて、経度の差を求め、そこに15°のまとまりがいくつあるのか計算すればもとめることができます。

地図帳の経線は、15°おきにひかれています。地図帳の経線1本で、Ⅰ時間ずれていることになります。

<時差の求め方>
 東京の経度= 標準時子午線の東経135°  
  カイロ(エジプト)の経度 =東経30° とする
  ①東京とカイロの経度の差を求める  ( 135 )-30=105
  ②15度で1時間の差ができるので、  ( 105 )÷15=7    
                        7時間の時差があることになります。

 東京の経度= 標準時子午線の東経135°  
  ロサンゼルス(アメリカ)の経度 =西経120°
  ①東京とロサンゼルスの経度の差  135+120=( 255 )° 
                    東経と西経の世界の場合はたす
  ②15度で1時間の差ができるので、  ( 255 )÷15=( 17 )  
                    ( 17 )時間の時差があることになる



東経と西経の世界の場合は、なぜ経度を足すのか、については、
この図を参考にしてください。

東京からロンドンまでの経度の差は135°ありますが、ロサンゼルスは、さらにその先の120°のところにあります。日本とロサンゼルスには、135°と120°をあわせた分の経度の差があることになります。それだけ時間が離れていて、17時間も違っているのです。日本が新年のカウントダウンをしているときに、ロサンゼルスは12月31日のAM7:00直前なのです。

ただ、それぞれの国の時間は、単純に経度をつかった計算だけではわからないことが多いです。


この地図は、等時帯といいます。教科書123ページのものですが、地図帳の1~3ページの下のほうにもあります。この地図は黄色と緑でぬられていますが、近くで同じ黄色あるいは緑でぬられているところは、同じ時間です。その境界線は、まっすぐではないです。実際に生活している人々の時間は、かなり複雑です。難しいと思いますが、「時差」があることを意識して、TV番組やニュースの報道をみてください。


中2地理 プリント

2年地理プリントNo.1 

帝国書院「中学生の地理」120~131ページにあわせています。

  











2年地理プリントNo.2
帝国書院「中学校の地理」138~141ページにあわせています。

 














2年地理プリントNo.3
帝国書院「中学校の地理」132~153ページにあわせています。













2年地理プリントNo.4
帝国書院「中学校の地理」154~166ページにあわせています。














No.1~No.4の答えも載せておきます。
答えは配らない予定です。画面を見て答え合わせをしてみましょう。